前田工繊グループ
シカやイノシシ等の野生動物対策として農業用公共工事で多くの実績があるフィールドフェンスを、ソーラー施設の立入防止柵として利用るる例が増えています。
資材の耐用年数は15年以上、価格は一般的なひし形金網フェンスの半額程度で建設可能です。
シカ用のH2mフェンスを使ってソーラー施設を囲った例です。胴縁はありませんが、金網を強く緊張して設置することで、人がよじ登れる程度にしっかりした構造になっています。
多雪地では御客様のご要望にお応えして、胴縁を使うこともあります。
もっともこれがなくても、端末柱やコーナー柱の太さ、根入れ、杭間隔等の仕様によっては、2mの積雪でも十分対応出来ます。
イノシシ用H1.5mのフィールドフェンスを使った例。多雪地ゆえに、コーナーには太い鋼管柱を使い、控柱を設置しています。
H1.8mフェンスの上部に電気さくを、下部には亀甲金網を併用した例。
鋼管枠にワイヤーメッシュを溶接した本格門扉です。基礎不要で設置可能です。
鋼管枠にフィールドフェンスを張った軽さと耐久性を両立した門扉です。
ワイヤーメッシュの外枠を、Φ13mmと9mmの棒鋼で補強した軽量門扉。
門柱もフェンスと同じシルバーポストで、簡単に設置できますが、機能的にもご満足いただけるものになっています。