囲い罠
パネル式囲い罠

パネル:W1400 ×H2000/2500 Φ5mm-75mmメッシュ

標準仕様(4.2×4.2m)の設置は二人で30分!超ラクラク!!
パネルはガッチリしたパイプ枠仕様のおかげで一箇所角を決めれば自立し、その後の設置作業が非常に簡単です。3枚×3枚の標準仕様では、二人で30分もあれば設置することができます。
自治体で購入して農家さんに貸し出す場合等のように、頻繁な場所の移動を想定する場合には最適な罠です。
大きさは自由自在!角度も自在。生体捕獲にも最適。
パネルは1枚1.4m幅で、軽トラックで運べるサイズになっています。
標準は1辺3枚の正方形ですが、枚数を増やすことで簡単に拡張できます。また、丸パイプの採用で角度も自在に設定できますので、追込み部(通称ゾウの鼻)のついた大型の囲い罠をデザインすることも可能で、生体捕獲を志向する場合にも適しています。
もちろんICT連携もOK。
トリガーはゲートの重さに関わらず軽いタッチで作動します。
動物任せの作動も可能ですし、ICTを利用した遠隔操作や、AIによる自動捕獲にも対応可能です。
囲い罠の場合、動物任せでは1頭で作動してしまい効率が悪いようにも思われますが、実際には複数頭捕獲できるケースが多いようです。
草地適用型囲い罠(フルオーダーメイドになりますので、札幌本社・営業開発部までお問合せください)
草地適用型囲い罠は、被害の多い牧草地で、無雪期に加害個体の捕獲を目指して北海道立総合研究機構が開発した罠です。
詳しくは下記のリンクから道総研に入り、手引きをダウンロードしてください。
囲いわなによるエゾシカ捕獲の手引き ~草地適用型囲いわなの紹介~
草地適用型囲い罠の特長として
①大口の幅広ゲート
②通路型
③電気さくによる誘導部(黄色線外側)
④牧草ロールの利用
が挙げられますが、④は地域によってはかえって高くつく場合がありますので、そのような場合はパネル式囲い罠のパネルで代替します。

詳しくはお気軽にお問い合わせください!
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム